東葉高速線船橋日大前駅東口徒歩1分 〒274-0060 千葉県船橋市坪井東3-9-3船橋日大駅前ビル2F 047-457-1187
               

船橋市・八千代市の耳鼻科ならどい耳鼻咽喉科 船橋日大前クリニック

小児 滲出性中耳炎

耳の病気(赤ちゃん 子供)

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん) 子供

誘因・原因
耳と鼻とをつなぐ耳管は、中耳の気圧を外気圧に合わせる働きがあります。

耳管に狭窄や開放があると、鼻やのどの病原体が中耳に送りこまれ発症します。

小児に多く、アデノイド増殖症急性副鼻腔炎慢性副鼻腔炎アレルギー性鼻炎などが原因となります。

病態
中耳内に侵入した病原体に反応し滲出液が分泌されます。

耳管も炎症のため腫れ、狭くなっているので滲出液が出にくくなっており、炎症をさらに増悪させます。

その結果、長い間中耳内に液体が貯留します。

症状
難聴・耳のつまった感じ(耳閉感)・耳鳴り、自分の声が耳に響く――といった症状が起こります。

滲出性中耳炎は炎症自体はそれほど重くないので、急性中耳炎のような激しい痛みを感じることはほとんどありません。

お子さんの場合は難聴などを自分から訴えることは稀ですので、
「耳を気にして触る」、
「テレビの音を大きくする」、
「大きな声でおしゃべりする」、
「呼んでもふりむかない」
などありましたらお気軽にご来院ください。

検査・診断
鼓膜の観察をします。
鼓膜の奥に滲出液を認めることができます。

ティンパノメトリーで鼓膜の動きを調べます。
滲出性中耳炎では鼓膜の動きが悪くなっています。

聞こえが悪い場合は聴力検査をいたします。

治療・薬
原因の急性副鼻腔炎慢性副鼻腔炎アレルギー性鼻炎などの病気を飲み薬を使って治療します。

また、耳管に空気を通して広げ、滲出液が抜けやすくなるための「耳管通気」という治療を行う場合があります。

貯留液が多く高度難聴の場合は鼓膜を切開して滲出液を吸引除去します。

難治性の場合は鼓膜切開後に鼓膜喚気チューブを挿入したり、原因となるアデノイドの切除を行います。

チューブを挿入した場合、2年ほど留置しておくことが多いです。

家庭での注意点
滲出性中耳炎は自然治癒する場合もありますが、長期にわたり改善がみられず、鼓膜の変化・悪化をきたすものもあります。

治療せずに放置すれば、癒着性中耳炎、真珠腫性中耳炎などの後遺症を残す難治性の中耳炎に移行する可能性もあります。

鼻の調子が悪いと滲出性中耳炎も治りません。
鼻の調子が悪いときは薬がなくなる頃には再診してください。

また、滲出性中耳炎は治ってるか確認することも大切です。
鼻の調子が良くても2週間以内には再診してください。

滲出性中耳炎は治療が長期化しやすく、一度治癒しても再発の可能性が高い病気でもあります。
放置せず根気よく治療を続けることが大切です。

受診前に家で耳が聞こえにくいと言ったら
夜間・休日などでクリニックを受診できない時に耳が聞こえにくいと言った場合、鼻水・咳・発熱などの風邪症状があるならば市販薬(市販薬を参照してください)を内服させても良いでしょう。

鼻をすすらせず、よくかむようにしましょう。

※滲出性中耳炎は自然治癒する場合もありますが、子供は自分の具合をうまく伝えられません。
その後症状が治まっていそうな場合でも必ず耳鼻咽喉科を受診しましょう。
市販薬
<鼻水・咳・発熱などの風邪症状がある場合>

3か月~6歳
キッズバファリンかぜシロップ、
ムヒこどもかぜシロップ、
宇津こどこかぜシロップなど

1歳~10歳
パブロンキッズかぜ細粒など

5歳~14歳
パブロンキッズかぜ錠など

7歳~14歳
ストナメルティ小児用など

Page Top
  • Home
  • 電話
  • 予約
  • 交通
  • 担当医